PR

パソコンをフリマアプリで販売する為に必要な作業

SponsoredLinks
在宅ワーク

自宅で収入を得ると決めたトキコです。

この記事では私が在宅ワークに選んだパソコンの販売をする為に必要な作業についてお話します。

パソコン販売の教材を一通り読んだのでフリマアプリでパソコンを売るまでの流れを紹介しますね。

パソコンを仕入れる

物を売るには仕入れが必要。今はパソコンもネットで買える時代です。

楽天やアマゾンやパソコンメーカーの直販サイトはもちろんオークションやリサイクルショップなどもオンラインショップがありますよね。

販売する商品もネットショッピングで購入します。

私が主に購入しているのはYAHOOオークションや楽天やAmazon、YAHOOショッピングなどで購入しています。他にも購入先はありますが有名なショップの方が万が一故障していた場合などの返品対応もスムーズなので多く利用しています。

仕入れたパソコンが届いたら最初にすること→クリーニング作業

中古パソコンは新品と違ってほこりで汚れていたり隙間に小さなゴミが入っていることも少なくありません。そこで、エアーダスターや歯ブラシなどを使ったりしてクリーニングします。

私自身はパソコンを普段から使っている為、パソコン自体に苦手意識はありませんが「パソコンの操作はちょっと苦手。」と思っているあなた!

「パソコンって操作間違ったら壊れちゃうでしょ?」と思ってしまうんですよね。
でも、私が購入したパソコン販売の教材にはクリーニングの方法まで掲載されています。

教材を読んだときに「いたれりつくせりの教材だなぁ。これならパソコン操作が苦手な人にもパソコンせどりが始めやすい!」って思った位。

教材についてはこちらの記事でお話しています。

クリーニング作業後は動作確認とアプリのインストール作業

パソコンは家電などと同じで電源を入れたあと動かないと販売できません。

打てないキーボードはないか?DVDドライブが読込、書込みができるか。音は出るか。などを調べていきます。

手間がかかるように思うかもしれませんが販売するならパソコンについている全ての機能が使える方が売れやすいに決まってますからね♪

自分自身が買うつもりでチェックしていけば難しいことではないですよ。

そして、パソコンはアプリケーションを使って文章を書いたり計算をしたり印刷をしたりインターネットをしたりと多様な処理をしてくれます。

仕入れるパソコンの中にはアプリが入っていることもありますがOS(オペレーションシステム)だけしか入っていないパソコンも多いのです。

OS(オペレーションシステム)とは・・・パソコンを動かすためのプログラム。OSがないとパソコンの操作ができません。具体的にはWINDOWSがOSとなります。

OSにはバージョンアップがつきものです。クリーニングの後はバージョンアップ後にアプリケーションをインストールします。

パソコンのアプリケーションはたくさん種類がありますよね。
文書作成、表計算、印刷系、ゲーム、インターネット、動画視聴、音楽など。

この記事を読んでいるあなたの頭の中に思い浮かんだアプリがいくつかあったと思います。

必要に応じてパソコンにアプリケーションをインストールしたら販売できる商品になります。

商品になったパソコンの写真を撮る

クリーニングと動作確認、OSとアプリのセットアップが終われば販売できる商品になります。

次はフリマアプリに出品する為の写真を撮影します。

撮影といっても難しいことはありません。スマホのカメラ機能を使っても良し。デジタルカメラを使って撮影した後パソコンに繋げればフリマアプリに出品することは可能です。

パソコンの液晶ディスプレイやキーボード、付属する光学ドライブやACアダプターケーブル(電源)
を撮影します。

仕入れたパソコンに傷や落ちない汚れなどがある場合は傷や汚れも撮影します。

撮影が終了後、フリマアプリで出品する

メルカリなどのフリマアプリを使ったことがある人はご存知かと思いますがフリマアプリで出品するには写真と商品説明と販売価格そして、発送方法を登録する必要があります。

フリマアプリで出品しているパソコンを検索するとたくさん出品されていることがわかります。

この記事を読んで「中古パソコンってフリマアプリで売れてるの?」疑いを持ったならば是非フリマアプリの検索窓で「パソコン」と検索してみてください。

毎日、たくさん売れていますので驚かれると思いますよ。そして、中古パソコンのニーズを知ることができると思います。

売れたらパソコンを発送する

出品したパソコンはフリマアプリユーザーさんのニーズに合えば売れます。

実は、この記事を書きはじめる前に教材を読んですぐ自宅にあった使っていないパソコンを1台出品しました。すると、2周間位で売れてしまいました。

あまりにも早く売れてしまったので慌てて仕入れをはじめているところです。

不要品の販売でフリマアプリを利用していたのでニーズが合えば売れることは理解していましたが不要品を売っていたときより売れていくスピードが早くて驚いています。

売れたパソコンは宅急便を使って発送します。
緩衝材(プチプチ)でパソコンや付属品を保護して段ボールに入れて発送。

購入者さんのところに届いたら受取評価をしていただけるので、出品者も購入者さんの評価をして取引が終わります。

すると、売上金が入ってきます。

この繰り返しで収入を得ます。

隙間時間の積み重ねでも収入が得られるのが魅力のせどり

この記事では、パソコン販売の流れをお話しましたが作業工程が多いと思う人もいますよね。けれど、この作業は全て一気にやる必要はないんですよ。

パソコン販売を実践している人の中には曜日で作業を分けたり、作業は週末の夜だけ。とか育児や家事の隙間時間に作業を小分けして稼いでいる人もいます。

それだけ、一つ一つの作業が難しくないので一気に行う必要もないのです。

私自身も、家事や通院の隙間時間を使って始めました。まだ、本腰入れていないので他の用事を優先しています。それが出来るのもせどりの魅力かもしれません。

私のパソコン販売は始まったばかり。1台売ったことで販売する楽しみも増えましたよ。

これからも、ブログでパソコン販売についていろいろとお話できたらと思っています。

パソコン販売で月に10万稼ぐ目標のトキコでした。

コメント